施設基準
1届出医療に関するもの(施設基準等)
当院では、下記のものを実施するにあたり厚生労働大臣の定める施設基準に適合している旨を四国厚生支局長に届出ている保険医療機関です。
- 療養病棟入院基本料1 第1病棟、第2病棟、第3病棟
- 療養病棟療養環境加算2
- 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
- 検体検査管理加算(Ⅰ)
- CT撮影及びMRI撮影
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 輸血管理料Ⅱ
- 輸血適正使用加算
- 診療録管理体制加算3
- データ提出加算1及び3(ロ)
2医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。
3保険外負担に関するもの
衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した『サービス』や『物』についての費用や、『施設管理費』等のあいまいな名目で費用の徴収は法令により認められておりませんので、負担をお願いすることはありません。
【第1病棟】(39床)※療養病棟入院基本料1に関するもの
当病棟の職員基準は入院患者、1日に6人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と6人以上の看護補助者が勤務しています。
【第2病棟】(40床)※療養病棟入院基本料1に関するもの
当病棟の職員基準は入院患者、1日に6人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と6人以上の看護補助者が勤務しています。
【第3病棟】(38床)※療養病棟入院基本料1に関するもの
当病棟の職員基準は入院患者、1日に6人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と6人以上の看護補助者が勤務しています。
【入院時食事療養(Ⅰ)及び入院時生活療養(Ⅰ)に関して】
『当院では、入院時食事療養(Ⅰ)及び入院時生活療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。』